中敷き・・・インソールです。
合皮の中敷きはポロポロと表面が剥がれていきます。これを加水分解といわれます。
革の中敷きは加水分解はしませんので長く履くことが出来ます。足の跡が合皮に比べ付きやすい印象ですが、ご自身の足形が作られており、履き心地も良い印象です。
********************
注意点
- 修理後滑りやすくなったり、履き心地が変わる場合があります。
- 資材調達にお時間掛かる場合があります。
- ロゴは無くなります。織ネームの場合は移植出来る場合があります。
- 形や色はご希望に添えない場合があります。黒、茶、濃茶、ベージュが基本色となります。
スポンジについて
- スポンジ追加では足入れが変わりますので、備考欄、問い合わせフォームにご希望の足入れ感や厚み1~3㎜等の詳細や現状の状態の写真等を添付、ご記入ください。
- ガバガバの時は・・・全面スポンジをお勧め致します。
- 前に滑るなどの場合は前スポンジをお勧め致します。
- 踵の食いつきを良くする場合は踵スポンジをお勧め致します。
- 半中敷きタイプでスポンジ加工がある場合は、全面中敷きに変更となります。
- スポンジ加工後の足入れが合わない場合は1回のみやり直しを行います。※やり直し後も確実に足入れが合うかは保証出来ません。やり直し時の送料は片道分を当店負担と致します。
※金額はあくまで目安となります。なるべく変更なく作業を行いますが、資材や状態によって金額が上がり、別途頂戴する場合があります。
また作業上での効率により前後する場合もございます。
注文前にLINEお問合せ頂きますようお願い致します。